top of page
「住育の家」とは??
住む人が幸せになる工夫がたくさ ん詰まっている家
住む人の「幸せ」を育む家です。

家事・子育てが楽♪
老後まで安心で楽しく
お母さんを太陽にする
「住育の家」
大人も子どももペットまで自分らしく輝き続けられる住まいを設計します
狭小住宅でも大丈夫。
小さな家で豊かに暮らす
広い家が幸せとは限らない。
面積以上の広さを生み出す設計で家事が楽・豊かな暮らしを提案します


楽々収納設計
頑張らなくても片付く収納
収納は住む人の行動や使い勝手を第一に。
自ら考案したオリジナル収納設計で
楽々収納設計で家族皆が収納名人へと
ナビゲート!
気学・家相・風水を生かした開運設計
人がより幸せになるための環境学、統計学(気学・風水・家相)を取り入れ運氣アップする手法を用いて、住む人にとってパワー スポットとなる住まいづくりを行っています

「住育の家」とは、単なる住まいづくりではなく「住まいを通じて家族の成長や教育を促す家」 という考えに基づいた住宅のことです。
「住育の家」の特徴
1. 家族の絆を深める間取り
• 家族が自然と集まるリビングの工夫
• 個室は必要最低限にしてコミュニケーションを重視
2. 暮らしの知恵を育む設計
• 家事動線を最適化し子どもが家事に参加しやすい環境
• 収納や片付けの習慣が頑張らずに身につく工夫
3. 自然や季節を感じる住まい
• 光や風を活かした設計
• 五感を満たす素材選び(無垢材や漆喰など)
4. 長く快適に暮らせる工夫
• ライフステージに合わせて変化できる間取り
• 住む人が成長するにつれて、家も進化する
「住育の家」は、住まいを単なる箱ではなく、家族が学び、育む場所 として考えます。

住育の家
(有)宇津崎せつ子・設計室
ご相談の予約はフォームに入力して送信するか、お電話でお問い合わせください。全国ご相談可能です。
有限会社 宇津崎せつ子・設計室
【一級建築士事務所登録 京都府知事(21A)第00151】
〒616-8012 京都府京都市右京区谷口垣ノ内町6-19
075-204-1105
お問い合わせ
bottom of page