「住育の家」
住宅設計
家に合わせて暮らすのではなく、暮らす人に合わせた住まいづくり
「住育の家」にお住いの方々の声
●家族関係が良くなった・仲良くなった
●気持ちに余裕が出た
●趣味が増えた
●家事が楽しくなった
●自分の時間が出来た
●子供が自分のことは自分でできるようになった
●無駄遣いがなくなった
●収納上手になった
●自信が持てるようになった
「住 育の家」の住宅設計って
どういうサービスなの?
◆家事・子育て、介護まで人の生活を考えた間取り・動線
◆お母さんが太陽となる家
◆常にすっきり片付く家
◆自然に家族間のコミュニケーションが取れて仲良くなる家
◆暮らすほどに運気アップする家
◆自分らしく輝けるパワースポットとなる家
快適な住まいづくりには、まず、家族の夢を明確にすることが重要です。
ご家族皆さんの夢と価値観を設計に落とし込み、
「家族が一番輝けるステージづくり」を形にすることが、「住育の家」の設計プランニングの特徴です。
ご家族の夢を元に、住育視点で、収納術・家相・気学・風水 全ての要素を取り入れて
住むほどに快適で運気アップする『住育の家』を設計します。
住まいづくりで一番大切なことは、「どんな家にしたいのか?」の前に「どんな暮らしがしたいのか?」
家を建てて住んだ後に、ご家族皆さんがワクワク楽しく暮らせるかどうか?ということではないでしょうか?
住まいづくりで一番大切なことは、
「どんな家にしたいのか?」の前に「どんな暮らしがしたいのか?」
家を建てて住んだ後に、ご家族皆さんがワクワク楽しく暮らせるかどうか?ということではないでしょうか?
そしてご家族の運勢と、そのバイオリズム。 家の間取り、土地の形状や、入居時期やその方位など、
知らず知らずにそれらの全ての影響を受け、住む人の人生の吉凶にまで大きく左右してしまっている家相・気学。
これらの統計学は、住みながらにして運気をつけることのできる手法です。
ご家族の夢を元に、住育視点で、収納術・家相・気学・風水 全ての要素を取り入れて
住むほどに快適で運気アップする『住育の家』を設計します。
『住育の家』設計プランニングは、お客様との共同作業です。家族それぞれの夢や想いなどを含め、お客様側で考えてもらったり書き出してもらう作業が結構あります。私一人でワクワクして頑張っていても、お客様にやる気がなかったり、「全てお任せします」というスタンスだと、進むものも進まないことがあります。ですので「住育づくり」をご利用になる方には条件がございます。
1.『住育の家』設計プランニングにご家族皆さんで前向きに取り組んでいただける方
2.『住育の家』づくりにおいてご家族皆さんが自分ごととして捉えていただける方
3.家族仲良く、ワクワク楽しい暮らしを送りたいと切実に願っている方
設計監理
住育×収納術×家相×気学×風水の5つを取り入れて、「住むほどに運気がアップする住育の家」が建つまでのトータル設計プラン
01
夢発掘ワーク
今の暮らしを振り返りながら家族の夢・要望など
02
収納ワーク
これから建てる住まいに自分たち家族の行動や習慣、持ち物を落とし込んでいく
03
プラン作成